はじめにIntroduction
健康寿命とは「日常生活に制限のない期間」、つまり「介護に至らず自立した生活を送れる期間」のことを言います。
日本人の健康寿命は男性が72.14歳、女性が74.79歳と言われています。
平成28年簡易生命表による日本人の平均寿命は男性80.98歳、女性87.14歳ですので、平均寿命と健康寿命の差は男性では8.84年、女性では12.35年となります。
つまりは、日常生活に制限があり、介護等が必要な期間は、男女ともに約10年もあるということになります。
不健康に悩まされ、誰かの手を借りる必要がある期間が約10年もあるかもしれないことについて、どのように思われますか?
また、この不健康で介護が必要になるかもしれない約10年間については、医療・介護費の増大にもつながりますので、国や地方自治体にとっても大きな問題になります。
わが国では、平成25年「日本再興戦略-JAPAN is BACK」において、「国民の健康寿命の延伸」が謳われ、さらには健康寿命延伸産業の育成といった方針も記載されました。
当協会は健康寿命延伸産業の振興を目的に活動し、多くの国民が平均寿命を健康に全うできる方策を考えております。

平均寿命:厚生労働省「平成28年簡易生命表」
健康寿命:厚生労働科学研究費補助金「健康寿命における将来予測と生活習慣病対策の費用対効果に関する研究」
健康寿命:厚生労働科学研究費補助金「健康寿命における将来予測と生活習慣病対策の費用対効果に関する研究」
更新情報What's New
- 2021/10/01
- ロゴマークを変更しました。NEW
- 2021/8/16
- 石巻フレトレ講演会 を開催します!
- 2020/10/24
- オンライン体操教室 が毎週火曜日の定期開催となりました!
- 2020/09/08
- 当協会の取組みが、アジア健康長寿イノベーション賞に選ばれました!
- 2020/07/15
- 7月28日(火)に、オンライン フレトレ講座を開催します!
- 2020/07/03
- オンライン体操教室 第3期の募集を始めました!
- 2020/06/08
- オンライン フレトレ講座【ポストコロナ×フレイル対策】の告知を掲載。
- 2020/05/12
- オンライン体操教室を始めます!
- 2020/05/12
- 杉江正光先生の記事が2020年5月4日の朝日新聞に掲載されました!
- 2020/04/17
- 健康寿命延伸に関連する商品の販売ページを追加。
- 2020/04/17
- ヘルスケア工房フレトレセンターの紹介ページ内容を追記。
- 2020/04/15
- 新型コロナウィルスの影響によりヘルスケア工房フレトレセンターを臨時休業とします。
- 2019/12/19
- 第3回フレトレ講習会の開催後記を追加。
- 2019/07/18
- 第3回フレトレ講習会の告知を掲載。
- 2019/07/07
- セキュリティポリシーを掲載しました。
- 2019/06/26
- 活動内容の運動指導派遣に、さくら会での運動指導の画像を追加しました。
- 2019/06/18
- 2019年6月7日~8日に学会発表を致しました。
- 2019/05/24
- 第2回フレトレ講習会の開催後記を追加。
- 2019/03/17
- 活動内容を更新。
- 2019/03/17
- 2018年度の研究成果と学会発表を追加。
- 2019/03/11
- 第2回フレトレ講習会の告知を追加。
- 2019/01/16
- 第1回フレトレ講習会の開催後記を追加。
- 2018/11/09
- 第1回フレトレ講習会の告知を追加。
- 2018/08/12
- 研究成果/学会発表/雑誌掲載の内容を追加。
- 2018/07/30
- ホームページ公開。